
女性にも男性にも人気が高い「イソップ(Aesop)」の香水。
森林や大地を思わせる香りをはじめ、ナチュラルで魅力的なフレグランスが揃っています。
新作も続々と登場し、香りが気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、イソップの香水全7種を徹底レビュー!
香りの専門家が、フレグランスの特徴をわかりやすくご紹介します。
ぜひ、最後までご覧ください!
- イソップ(Aesop)について
- イソップの香水の人気の秘密
- イソップの香水、全7種の香りの特徴
- イソップの香水のお得な購入方法
イソップってどんなブランド?

イソップは1987年に創業されたスキンケア、ヘアケア、ボディケア アイテムブランド。
本社をオーストラリアのメルボルンに構え、肌への優れた効果と使用感、そして香りにこだわった製品を作っています。
香水だけでなくハンドクリームやハンドソープなど、高品質の非植物由来成分と植物由来成分を厳選した心地の良いスキンケアアイテムが話題沸騰中。
おしゃれでスタイリッシュなパッケージのため、女性はもちろん、メンズ人気も高く、ユニセックスに注目されるブランドです。
イソップの香水の人気の秘密は?

イソップの香水は、男性女性の垣根を越えた魅惑的な香りが魅力的。
ハーブや柑橘、ウッディ系を中心にナチュラルで中性的なフレグランスが揃います。
“日本の苔寺”を思わせるヒノキのような香りや、“地中海”着想のフレグランス、“モロッコのマラケシュ”イメージの香水など、ユニークなラインナップも特徴のひとつ。
シンプルでオシャレなボトルデザインと相まって、他にはないスタイリッシュで独自性のある世界観が楽しめます。
イソップの香水全7種の香りをレビュー
ローズ|和テイストが効いた品のあるフローラル調
- 香りの種類:フローラル・ウッディ
- 香りの強さ:● ● ● ○ ○
- タイプ:ユニセックス
- トップ:ピンクペッパー・シソ
- ミドル:ローズ・ガイアックウッド
- ラスト:ウッディ・ムスク
イソップの香水の中では、最もフローラル感が感じられるフレグランス「Rōzu(ローズ)」。
フランスを代表する建築家のシャルロット・ペリアンと、彼女の名を冠した“和バラ”から着想した香水です。
かぐわしいローズの香り立ちに、シソやスパイスの渋み、お香を焚いた後のようなスモーキーな樹木のアクセントが特徴的。
ローズの華やかさとともに、奥ゆかしい和の雰囲気が楽しめるフレグランスです。

和のテイストが効いたローズ調の香りは、自然体でどこか洗練された人柄をイメージ。
適度に広がるナチュラルフローラルの香りで、さりげなく上品な雰囲気がまとえます。
フローラルタイプの中でも、甘すぎず、華やかすぎない、ごく自然に香るタイプ。
女性はもちろん、男性がまとってもかっこよく決まるフレグランスです。
“ローズ”をお得に手に入れたい方におすすめ・ブランド香水が “¥1,980” から気軽に試せる!
ヒュイル|ヒノキにも似た奥深い森林の香り
- 香りの種類:ウッディ・スパイシー
- 香りの強さ:● ● ● ● ●
- タイプ:ユニセックス
- トップ:スモーキー・スパイス
- ミドル:サイプレス
- ラスト:ウッディ・フランキンセンス
日本の森と、苔寺の庭をインスピレーションに作られた「Hwyl(ヒュイル)」。
“ヒノキ”にも似た、重厚なウッディ調の香りが記憶に残るフレグランスです。
スモーキーな香り立ちと、ピリッとしたスパイスが効いた奥深いウッディノートが特徴的。
まるで広大な森林に包まれているような、心地よさを堪能できます。

神聖なムードのあるウッディ調は、洗練された魅惑的な大人のイメージがピッタリ。
周囲までしっかりと香る濃厚な香りで、どこか周りとは違う個性的な雰囲気をまといたい時に適しています。
ここまでしっかり「リアルな森林っぽさ」を感じられる香水は希少。
どちらかと言えばメンズ寄りの香りですが、ウッディノートに惹かれる方には性別にこだわらず一度使ってみていただきたい香水です。
“ヒュイル”をお得に手に入れたい方におすすめ・ブランド香水が “¥1,980” から気軽に試せる!
マラケッシュ インテンス|荒削りなスパイスがアクセントのウッディ調
- 香りの種類:ウッディ・スパイシー
- 香りの強さ:● ● ● ● ○
- タイプ:ユニセックス
- トップ:ベルガモット・ネロリ
- ミドル:カルダモン・ローズ
- ラスト:ウッディ
「マラケッシュ インテンス」は、その名の通りモロッコの都市マラケシュをモチーフにした香水。
少し荒削りで野生的なスパイスのアロマがクセになる、ウッディタイプのフレグランスです。
生姜にも似たフレッシュなカルダモンと、深みのあるウッディが合わさった香りは知的かつ独創的なムード。
スパイスのキリッとした爽快感と、樹木の重厚感の両方が楽しめるナチュラルな香りとなっています。

上質なお香を思わせるウッディ調の香りは、どこか洗練された知的な雰囲気。
イメージとしては、「Hwyl(ヒュイル)」の樹木感をもう少しマイルドに、爽やかに仕上げたような印象です。
フレッシュなスパイスと少量のフローラルが合わさって、嗅げばかぐほどクセになる複雑味が魅力的。
ナチュラルなタイプの中でも、力強くしっかり香るタイプをお探しの方にピッタリのフレグランスです。
“マラケッシュ インテンス”をお得に手に入れたい方におすすめ・ブランド香水が “¥1,980” から気軽に試せる!
タシット|柚子が香る爽やかなシトラスノート
- 香りの種類:シトラス・グリーン
- 香りの強さ:● ● ● ○ ○
- タイプ:ユニセックス
- トップ:ユズ・シトラス
- ミドル:バジル・スパイシー
- ラスト:ウッディ
“地中海”の文化や、植物の繊細な香りからインスピレーションを得た香水「Tacit(タシット)」。
柚子が香る爽やかなシトラスノートと、温かみのあるバジルグリーンが特徴のフレグランスです。
柑橘の皮を思わせるほのかな苦味や、バジル特有の渋みが、この香水特有のナチュラル感の決め手。
シトラス系の香水の中でも、モダンで洗練されたムードが楽しめる香りです。

柚子の酸味&フレッシュ感に、バジルの清涼感がバランス良く組み合わされた香りは、爽やかで誠実な印象。
時間が経つにつれて、スパイスやウッディの香りも合わさり、さりげなく知的でスタイリッシュな雰囲気が広がります。
クセがなく清潔感に溢れた香りなので、性別やシーンを問わず万能に活躍してくれるタイプ。
イソップの香りの中でも、特に軽やかでまといやすさのあるフレグランスです。
“タシット”をお得に手に入れたい方におすすめ・ブランド香水が “¥1,980” から気軽に試せる!
カースト|海の潮を思わせるソルティーな香り
- 香りの種類:オゾン・ウッディ
- 香りの強さ:● ● ● ● ○
- タイプ:ユニセックス
- トップ:シーソルト・シトラス
- ミドル:スパイシー・ハーブ
- ラスト:ウッディ
絶え間なく潮が満ち引きする、荒れた海岸をイメージして作られた「Karst(カースト)」。
磯に打ち寄せる波の潮を想起させる、ミネラル感たっぷりの塩辛さが表現された個性的な香りです。
ソルティーなトップノートに、スパイスやウッディの深みが効いた香りは、大自然の荒々しさを思わせる独特のムード。
他の香調にはない、エッジの効いた爽やかさが楽しめるフレグランスです。

爽やかながらキレのあるシーソルト調の香りは、洗練されたクールな大人のイメージにピッタリ。
荒削りな香り立ちが良い意味で個性的で、嗅げばかぐほど引き込まれてしまいます。
シトラスやウッディが主役の香水が多い中、海をテーマにした一風変わったナチュラル感が魅力の一品。
他のラインナップとはまた違うタイプとして、ぜひ試してほしいフレグランスです。
“カースト”をお得に手に入れたい方におすすめ・ブランド香水が “¥1,980” から気軽に試せる!
エレミア|生き生きとした植物を感じるお香×森林の香り
- 香りの種類:ウッディ
- 香りの強さ:● ● ○ ○ ○
- タイプ:ユニセックス
- トップ:シトラス・アーシー
- ミドル:ガイアックウッド・イリス
- ラスト:ウッディ
「Erémia(エレミア)」は、荒廃した都市にインスパイアされたウッディ調の香り。
生き生きとした植物を感じさせる、アーシーノート(土の様な香り)が特徴的なフレグランスです。
土台となるウッディに加えて、アーシーな植物の香り、軽やかなシトラスが合わさり、爽やかながら複雑味のある仕上がり。
全体としては、森の奥深くにあるお寺を思わすような、お香×森林の香りとなっています。

お香や森林を思わせるどこか懐かしい香りは、誰もが親しみやすい自然体でナチュラルな風合い。
まるで森林浴をしているような、落ち着いたさりげない香りをまとうことができます。
他のイソップの香水と比較しても、「爽やかで使いやすい」というコメントが多いのが特徴。
外出時はもちろん、家の中でのリラックスフレグランスとしてもおすすめです。
“エレミア”をお得に手に入れたい方におすすめ・ブランド香水が “¥1,980” から気軽に試せる!
ミラセッティ|刺激的なスパイスと艶かしい樹脂のハーモニー
- 香りの種類:ウッディ・バルサミック
- 香りの強さ:● ● ● ○ ○
- タイプ:ユニセックス(メンズ寄り)
- トップ:ブラックペッパー・ハーブ
- ミドル:ラブダナム・アンブレット
- ラスト:ウッディ・バルサミック
激しくも官能的な海の情景がテーマの「ミラセッティ」。
温かみのある樹脂(バルサミック)の香りや、スパイスの刺激がクセになるフレグランスです。
ブラックペッパーの刺激的な香り立ちから、コクのある樹脂の甘さがじわじわと広がり、艶かしい雰囲気に。
ほんのり木樽やブランデーのような渋さが漂い、粋なムードを感じさせる香りです。

刺激的なスパイスと樹脂のコクが合わさった香りは、どこか影のあるダーティーな大人の雰囲気。
洗練された印象もありつつ、掴みきれない色気がひそむ独特のムードに包まれます。
イソップの香水の中でも特にメンズライクで、タバコを燻らせているような渋さが漂う香り。
周りの人と被らない、個性的なタイプをお探しの方にぜひ嗅いでほしいフレグランスです。
“ミラセッティ”をお得に手に入れたい方におすすめ・ブランド香水が “¥1,980” から気軽に試せる!
イソップ(Aesop)の香水はどこで買うのが良いの?
確実に定価で買いたいなら直営店や公式オンラインストア

当たり前といえば当たり前ですが、確実に定価で買うならイソップの直営店か公式オンラインストアが1番。
1つの香水をボトルも込みでしっかり楽しみたいという方には、こちらをおすすめします。
ちなみに、イソップの直営店は百貨店を含めて全国に約40店舗あります(2022年5月時点)。
ただ都市部に偏っているのは否めないので、地方に住んでいる人はちょっと行きにくかも知れません。
その点公式オンラインストアなら、イソップの全商品を全国どこからでも購入できるので、近くに直営店がないという人も安心です。
ただし香水は嗅いでみるまで好みや印象がわからない部分があるので、まったく試さずにネットで買うのはやや不安なところ。
直営店がないと難しいことではありますが、やはり一度実際に嗅いでみてからの購入をおすすめします。
香水をお得に試したい方には「カラリア・香りの定期便」がピッタリ!
- 香水は欲しいけど高くて手が出ない…
- いつも大きいボトルを使いきれない…
- 色々な種類の香りを少しずつ試したい
そんな人にぴったりなのが、香水のサブスクリプションサービスであるCOLORIA(カラリア)。
約1000種類と豊富なラインナップの中から、自分の欲しい香水をセレクトできます。
サブスクということで、月々1,980円(税込)から好きな香水を月替わりで選べるのがポイント。
香水をお得に手に入れたい方や、色々な種類の香りを少しずつ試したい方にもってこいのサービスです。
カラリアでは人気の定番ブランドの香水が数多くラインナップされており、その中からプランに応じて1〜3種類の香水を選べます。
- 1 item プラン:月額1,980円(税込)毎月1種類の香水が選べる
- 2 item プラン:月額3,260円(税込)毎月2種類の香水が選べる
- 3 item プラン:月額4,540円(税込)毎月3種類の香水が選べる
筆者自身も色々な香水を試したいタイプなので、3 itemプランを愛用中です。
実のところ、気になる香水すべてを売り場に直接嗅ぎにいくのは難しい…と感じたことが、カラリアを始めたきっかけのひとつ。
好みの香水を見つけるまでのお試し期間として使えるのも、サブスクならではの魅力ですよ。
\色んな香水を少しづつ試せるからお得/

見た目もおしゃれで持ち運びに便利な、4 mLサイズのアトマイザーで送られてくるのも魅力のひとつ。
毎日1〜2プッシュして使うと仮定して、約1ヶ月で使い切れるちょうど良いサイズ感なんです。
香水って買ったはいいものの実際に使ってみると、使い切るまでに1年以上かかってしまう方も多いはず…。
これならもし気に入らなかった場合にも、使いきれないリスクが少なく安心ですね。
気になる方は、公式サイトをぜひチェックしてみてください!
\色んな香水を少しづつ試せるからお得/
イソップの香りをまとって、さりげなくオシャレな雰囲気に。
気になる香りは見つかりましたか?
ナチュラルでスタイリッシュな香りが魅力のイソップ(Aesop)。
どれも中性的な香りで手に取りやすく、さりげなく個性を出せるフレグランスが揃っています。
様々な特徴を持ったアイテムの中から、あなたにピッタリの香りを見つけてください!